【PENNY・スケボー】偽物ってどうなの?安すぎるミニクルーザーのレビュー
2014/01/13
現在のリバイバルミニクルーザーの流行の産みの親は、一番有名なペニー【PENNY】スケボーです。
しかし、全世界でヒットした事で、当然他のメーカーも放っておくはずもなく次々とペニーとそっくりの類似品が溢れるようになりました。
インターネットで検索しただけでも、いろいろなミニクルーザーが出てきます。
ペニー、バナナボード、バイナルクルーザー、バンタムクルーザー、ゼントリッパー、kaiser、マーブル、ゴースケート、ビニールクルーザー、1セントクルーザー、チャレンジ、トリックスタンダード、ミニクルーザーボードGCなどなど
なんとも見た目はどれもペニーとそっくりで同じです。
しかし、格安のミニクルーザーの中にはペニーとはあまりに性能に差がある物も多いようです。
ミニクルーザーに興味を持って調べた人がいても、ショップではペニーは1万円近くするので決して安くはない方です。
見た目が同じでとても安い商品があればそちらを購入する人も当然というか多いみたいですね。
とくにスケートボードをやったことない人であれば何が違うかも分からないですし、安いものを選びますよね。
現在のミニクルーザーの商品には、大手のスケートブランドが製造しているものもあり、ペニーと同じくらいの性能と品質を持っているものもありますので、ペニー以外が全て悪いわけではありません。
けれども、あまりに乗り心地が悪くスピードも遅い、音もうるさいようなスケートボードではスケーティングを楽しめないと私は思っています。
ペニーに一度乗ればその最高の乗り心地に、スケボー経験者も未経験者も、その日常では体感できない、まるでただの地面が全面スケート場になったかのような、ワクワクと興奮してくる刺激を感じることができます。
これが、世界でヒットした理由でしょう。ですので、せっかくクルーザーに興味を持った人が、性能の悪いアイテムでスケートを楽しめずに終わってしまうことは非常に残念に私は感じます。
値段が安いということは、パーツは当然安い素材のもので、設計や作りこみの開発費用も掛けることはできません。乗り心地や性能が悪くなるのも当然と考えてください。
もちろん、全ての格安スケボーが悪いわけではなく、値段の割にはよくできている物もあります。
ただ、現存のミニクルーザーには大きな差があることだけは知っておいてもらいたいと思っています。
そこで、今回は格安ミニクルーザーを購入した人のレビューを集めて、ミニクルーザーを選ぶ際の参考にしてもらいたいと思っています。
Aさん
「ペニーの偽物?を買いました。
けど、走行音や滑りが悪いのが気になります(*_*)
そこで、ペニーのタイヤを着ける事は可能でしょうか?」
Bさん
「とても安いので購入しましたが、進まないどころがプッシュするとブレーキが掛かるような状態です。」
Cさん
「荒れた路面だとガコガコと大きな音がします。ペニーは静かと書いてあったのでのですが部品が悪いのでしょうか?」
Dさん
「ペニータイプのミニスケボーを購入しましたが、全然タイヤが回らず進みません。とてもスケートできる品物ではないのですが返品はできますでしょうか?」
Eさん
「デパートの雑貨店で買ったのですが、乗ったあとすぐに止まります。友達のペニーと同じ力で押しても完全に負けてしまします。また、がくがくと左右に傾いてバランスがとりにくいです。」
Fさん
「私はスケーターですが、ちょっとした遊び用に安いミニクルーザーを買いましたが、スケボーとは呼べないおもちゃでした。まだきれいなので部屋の飾りにします。」
このような購入者の声が実際にあり、同じようなレビューはたくさんあります。
今回の記事をまとめると基本は「安かろう・悪かろう」という考えでいいと思います。
インテリア用に購入したり、小さい子供用にスピードが出ない方がいいなど、コストパフォーマンス重視のユーザーいますので、格安ミニクルーザーを否定しません。
ただ、本格的にスケーティングを楽しみたい人は格安スケートボードは避けましょう。
安い方が進みが悪い
GCミニクルーザーを自分も買いましたが、確かに曲がりません。やはり自分だけではなかったようですね。ブッシュもペニーの純正のソフトブッシュに交換しましたが、やはり曲がりませんね。このクルーザーはトラックのピボットに問題がある様に思いますが…。トラック自体に問題がある様に思います。自分はダバダのミニクルーザーもありますが、これは安いし ターンのキレも最高ですよ。
ですけ