ABOUT PENNY
Pennyペニーって何?
そもそもPenny(ペニー)って?
どこかで一度は見たことあるはず!?
ペニーって名前は聞いたことあるけど、「何のこと?」という人もいると思います。
そんな人へPennyペニーについて解説していきますね。
オーストラリア発祥の復刻版スケートボード
Penny(ペニー)はオーストラリアで生まれた復刻版(リバイバル)スケートボードです。
何が復刻版かというと、その見た目や形が70年代のスケートボードを再現したものになっています。
しかしその性能は当時より大きく向上しています。
高性能になったウィールでとてもスピードが速く、プラスチックになったデッキで頑丈で曲がりやすく高度な操作性を実現しています。
ミニクルーザースケートボード
Pennyはミニクルーザーというジャンルのスケートボードで、トリックではく、プッシュで移動しながら滑るクルージング向けに作られてます。
現在主流のストリートスケートボードよりもかなり小さいので「ミニスケボー」とも呼ばれたりしています。
Pennyのヒットで、いろいろなメーカーから類似品も発売されています。
スケートボードの名前でもあり、会社名でもある
Pennyはオーストラリア人のベン・マッケイ氏が創業、商品開発して誕生しました。
「Penny」は商品でもあり、会社名でもあります。
ビニール(プラスチック)スケートボード
スケートボードの板の部分デッキといいます。
ペニーや最近主流のミニクルーザーはデッキがプラスチックなのが特徴です。
そこで、ビニールスケートボードやプラスチックスケートボードと呼ばれることもあります。
人気の理由
従来のスケートボードより小さくて扱いやすく、見た目もかわいくて魅力的なことなどから海外で人気に火がつき、2013年頃から日本でも人気が出ています。
値段も安く、気軽に購入できることも大きなメリットです。
日本ではマイナーなスケートボードが、Pennyなどのミニクルーザーの登場によりスケートボード未経験だった人や女性などにも多く広がっています。
大きさは2タイプ・モデルやカラーは多数
ペニーはデッキの大きさによって、22インチと27インチの2タイプがあります。モデルやカラーは毎年新作がリリースされています。
ペニーのことがすぐ分かる動画
★Pennyスケボー★「あのさぁペニーって何?」編★ミニクルーザー★
動画でも解説しています。
- まだ書き込みはありません