ABOUT GOLD CUP
ゴールドカップのミニクルーザーについて
バナナボードが有名なゴールドカップ
ゴールドカップについて
アメリカ合衆国の「NHS」というスケートボードメーカーが発信するブランドが、ゴールドカップ(GOLDCUP)です。
NHSは、サンタクルーズや、フリップ、インディペンデントなども抱える大手のスケートボード企業です。
ゴールドカップのミニクルーザー「バナナボード」について
“バナナボード(bananaboad)はペニーに追随する人気のミニクルーザーです”
ペニーに次いで取り扱いが多いミニクルーザーのひとつ、ゴールドカップの「バナナボード(BANANA BOARD)」について解説していきます。
スペック
ギア・パーツ | 値 |
---|---|
デッキの長さ | 59cm |
デッキの幅 | 15cm |
ウィールサイズ | 57mm |
ベアリング | ABEC3 |
重さ | 1,9kg |
バナナボードのデッキ
“特許出願中の3Dグリップトップ・サークル・デザインが特徴”
デッキの直径はペニーの22インチと比べた場合、約2cm程バナナボードの方が長いです。
「3Dグリップトップ・サークル・デザイン」という個性的な無数の円が刻まれた独自のデザインです。すべり止めとしての機能が高いのでデッキテープがなくても問題ありません。
バナナボードの特徴としてノーズ(デッキの前)にもそり返しがあり、トリックが少しやりやすくなります。
バナナボードのトラック
しっかりとした作りこみで耐久力があります。
バナナボードのウィール
ウィールサイズはペニーより少し小さいです。78A・径59mmです。
横幅は肉厚で安定したスケーティングができそうですが、地面の接地が大きくなるのでスピードは落ちます。
バナナボードのベアリング
ベアリングはABEC3を使用。ABEC7のペニーに比べると低スペックです。
バナナボードの重さ
重さはペニー22インチとほぼ同じです。
バナナボードの乗り心地、レビュー
ベアリングのスペックはABEC3ながら、ペニーにも劣らない回転力があり伸びがあります。
最速スピードはペニーに比べると遅く感じますが、他のクルーザーの中では速いです。
デッキのグリップ力はしっかりしているので、足がしっかり食いつきます。さらにノーズに多少そり返しがあるので
オーリーなどのトリックもしやすそうです。
トラックが硬めで、ウィールバイト(前後のウィールの距離)が長く、ステアリングに関してはペニーほど、しなやかな動きはできにくそうです。
初級者は安定しやすいので乗りやすいかもしれませんが、上級者でポンピングをメインにやりたい人や、軽やかなターニングを求める人は少し不満が残ります。
全体の感想はしっかりとスケーティングができる、ペニーにも劣らない十分な性能を持つミニクルーザーだと思います。
バナナボードのメリット
- スピードが速く伸びがある
- デッキのグリップ力が高く安定する
- ノーズに少しそり返しがあるのでオーリーがしやすい
バナナボードのデメリット
- ステアリングが少し悪い
バナナボードはこんな人におすすめ
- オーリートリックを中心にやりたい人
- ペニー以外で速いミニクルーザーを探している人
購入した人へ
ゴールドカップのバナナボードは初期のアクスルナットと、ブッシュのキングナットがきつく締められています。
両方とも少し緩めると、ウィールの回転力が上がり、ターンもしやすくなります。
ペニーとの比較
“スピードは速く、安定して乗れるデッキが特徴”
スピードはペニーには劣るものの、他のミニクルーザーの中ではかなり速いです。
軽くノーズ(デッキの前)にもそり返しがありトリックがやりやすく、特殊な刻みの入ったデッキは足によくグリップします。
トラックの曲がり具合は少し悪いですが、安定して乗れるので初心者にはいいかもしれません。
バナナボードの動画
バナナボードの最安値ショップ



スケートボードブランド・メーカーのミニクルーザー
スケートボードブランドのミニクルーザー評価・比較
バナナボード(ゴールドカップ)【BANAN BOARD(GOLD CUP)】
バイナルクルーザー(ステレオ)【Vinyl Cruiser(STEREO)】
バンタムクルーザー(グローブ)【Bantam Cruisers】
- まだ書き込みはありません