ABOUT STEREO
ステレオのミニクルーザーについて
バイナルクルーザーが有名なステレオ
ステレオについて
“スケートボードブランドの老舗、ステレオ”
ステレオ【STERO】は、1992年、BLINDの看板ライダー「Jason Lee」とアーティストとしても有名な「Chris Pastras」が立ち上げたスケートボードブランドです。
アメリカ、日本はもちろん世界の実力派スケーターたちを集めたチームを持っています。
ステレオのミニクルーザー「バイナルクルーザー」について
“バイナルクルーザー(Vinyl Cruiser)は、大御所スケートブランドの自信作”
大手スケートブランドの「ステレオ」が、手がけた高機能なバイナルクルーザー(Vinyl Cruiser)について解説します。
スペック
ギア・パーツ | 値 |
---|---|
デッキの長さ | 57cm |
デッキの幅 | 15cm |
ウィールサイズ | 59mm |
ベアリング | ABEC7 |
重さ | 1,8kg |
バイナルクルーザーのデッキ
“デザインはペニーにそっくり”
バイナルクルーザーのデッキは見た目はペニーにそっくりです。
デッキの長さや幅もほとんど同じで、違うのは刻みのデザインくらいです。
ただ、デッキの厚さが薄めなのが特徴です。
加重操作の反応がいいのでポンピングに向いていますが、初心者が乗るには難しく感じるでしょう。
バイナルクルーザーのトラック
しっかりとした作りこみで耐久力があります。
バイナルクルーザーのウィール
ペニーとサイズ、高度とも同じです。側面にブランドネームがプリントされています。
バイナルクルーザーのベアリング
ベアリングはABEC7を使用。ただ、回転性能はいまいち。
バイナルクルーザーの重さ
重さはペニー22インチより100g軽い。
バイナルクルーザーの乗り心地、レビュー
バイナルクルーザーはステアリングが良く、ポンピングやターニング操作が楽に行えました。
それは、トラックのブッシュと、デッキの薄さなどから体重移動のレスポンスが高いためですが、
スケボー初心者の人にはすぐに左右に曲がってしまうため、バランスを取るのが難しいと思います。
ウィールの回転性能はペニーに比べると、大きく劣っている感じがします。
ワンプッシュで進む距離から差が出ましたので、クルージングは少ししんどいかも知れません。
ただ、スケートブランドが開発しているだけあって、パーツごとはしっかりとしたものなので数あるミニクルーザーの中ではもちろん高品質です。
あと、サングラスとステッカーが付いてきます。
バイナルクルーザーのメリット
- ステアリング性能が高く操作性がいい
- ポンピング・ターンがやりやすい
バイナルクルーザーのデメリット
- ウィールの回転性能は劣る
- 安定性が低い
バイナルクルーザーはこんな人におすすめ
- 軽いステアリングを求める人
- スケートボード上級者
購入した人へ
購入時のバイナルクルーザーはアクスルナット(ウィールのサイドのナット)がきつく締められています。
少し緩めると、ウィールの回転力が上がります。
ペニーとの比較
“操作性がよく、軽やかなステアリングが可能”
ペニーに比べて足回りの性能は劣りますが、少し柔らかめのデッキと柔軟なトラックブッシュでステアリングの軽さはペニー以上。
ただ、安定性は低いので上級者向けのミニクルーザーといえるかもしれません。
バイナルクルーザーの動画
バイナルクルーザーの最安値ショップ



スケートボードブランド・メーカーのミニクルーザー
スケートボードブランドのミニクルーザー評価・比較
バナナボード(ゴールドカップ)【BANAN BOARD(GOLD CUP)】
バイナルクルーザー(ステレオ)【Vinyl Cruiser(STEREO)】
バンタムクルーザー(グローブ)【Bantam Cruisers】
- まだ書き込みはありません