HOW TO PENNY TECHNIC HIPPIE JUMP
ペニースケートボードの乗り方 ヒッピージャンプ
ヒッピージャンプ【中級トリック】
ぴょんぴょん障害物を飛び越えて走っていけるオシャレなトリック
ヒッピージャンプ(HIPPIE JUMP)は滑走中に体だけジャンプして物を飛び越えて再び着地するトリックです。
ベンチやレールなど、ストリートでもよくある障害物を横切るときに使えオシャレな技です。
スピードとタイミングを調整するのがけっこう難しいトリックです。
速いスピードでメイクできるとかなり派手なトリックですが、足がつまずくと非常に危険なハイリスクな技でもあります。
一瞬スケボーから視線が離れるところが難しいポイントです。
ヒッピージャンプの参考動画
Pennyのヒッピージャンプの高さ競うイベントの映像です。
ヒッピージャンプのスタンス
ヒッピージャンプのスタンスのポイントはテール側の足の位置
ヒッピージャンプをやる前にスタンスを確認しておきます。
両足の位置は前後のビスの上がベストです。
もしテール側の足がキックの上に置いてあると、ジャンプした時にデッキが跳ね上がるのでうまくいきません。
ヒッピージャンプのやりかた
1.スピードを付けて、ジャンプするためにかがむ
2.障害物の間合いを計りジャンプするタイミングをねらう
3.デッキのスピードを落とさないようにジャンする
4.足が引っかからないようにしっかりと膝を曲げる
5.飛び越えたらデッキに視線を変えて着地する位置を確認
5.両足をビスの真上に着地してバランスをキープ
怪我に注意!
ヒッピージャンプは、すねを打ったりなど危険なトリックです。
大怪我しないように気を付けて下さい!
挑戦する前のオススメ練習方法
まずは、障害物なしで完璧に
ヒッピージャンプに初めて挑戦する人は、まず何もないところでイメージトレーニングしておきましょう。
デッキ上のジャンピングとボディバランスを習得するおすすめの練習方法は半回転ジャンプです。
最初はゆっくりのスピードでいいので繰り返しできるようになれば、ヒッピージャンプのコツも掴めます。
レベル別ヒッピージャンプができるセクション
ヒッピージャンプに使えそうなセクションを見ていきます
【レベル1】スケートパークにあるフラットレール。低くて、幅もなく最初の練習には一番最適なセクションです!
【レベル2】公園などにある腰掛ベンチです。幅がある分スピードが必要です。
【レベル3】いわゆるガードレールのパイプっぽいものです。高さが必要なので足が引っかかると危険です。
【レベル4】またベンチですが、今度は背もたれ付です。思い切り飛ばなければならないのとともに、デッキが完全に見えなくなるのでかなり難しです!
ヒッピージャンプ動画
- まだ書き込みはありません